ゆるミニマリストという暮らし

物を減らし続けて10年の月日が経ちました。ゆるミニマリストへの道のり、体験談を書いています。

前回の続き(人間関係を良くするコツをもう少し深掘りします)

前回、苦手な人に対しては無反応でいることが一番というお話をしましたが、それによるメリットについて補足したいと思います。

無反応でいるとまず自分自身がイライラせずに済む、これは前回ふれました。そして今日お話しするのは、その人との関係性が良くなる可能性もあるという点です。

 

一体どういうことでしょうか。

 

 

例えば、Aさんがあなたに不平不満を言う(あなたへの不満かもしれないし、そうでない事かもしれません)

あなたはAさんの話を聞くことが苦手なのですが、反応することなく聞き流す。

するとAさんは自分の話を聞いてくれていると感じ取りもっとグチをこぼすかもしれません。それでもあなたは心静かにその時を過ごすのです。

数日後、Aさんはあなたにグチをこぼしすぎたと気づき気まずそうにしています。もしかしたら謝罪の言葉があるかもしれません。

2人の関係は以前よりも良くなりました。

 

 

こんなうまい話があるかって?そうですよね、だけどこんなこともあるんだなぁというのを私自身が体験しました。

 

親子関係です。

 

詳しい話は省略しますが、うちは長年、親子のコミニケーションがうまく取れずにいました。以前の私なら親に何か指摘されるとそれに対して反対意見を述べるか、グッと我慢して自分の中に溜め込んでいました。しかし最近は何をいわれても聞き流し、ため込むこともせずスルーできるようになりました。

 

数ヶ月前、ある出来事で親とじっくり話をすることになりました。案の定相手の話は長い長い(笑)けれど身につけたスルー力でやり過ごしていると、相手の態度に変化が。何十年間もギクシャクしていた親子関係が少しづつ良くなっています。

 

これはもちろん私のスルー力だけで解決したのではありません。家族みんなが大人になりマイルドになった結果かもしれません。ただ一つ言えるのは、昔のように私が反論したり怒っていたら話し合いはこじれていたかもしれません。だからきっとスルー力は一役買っていると思うのです。

 

 

最後に「無反応」というのは「自分の中に溜め込む」という意味ではありませんよ。これはやっちゃダメですよ。ストレスは溜め込まないように、心と身体からキレイに洗い流してしまいましょう。そのためには誰かにちょっとだけグチをこぼしてもいいかもしれませんね(?!)

 

人間関係はこんな風にしてグルグルと回っているのですから。

 

 

お題「断捨離」

人間関係に悩まない方法、これ一択だと個人的には思っています。

職場でも家庭でもご近所さんでも、お悩みの大半って人間関係ですよね。私自身、他者との関係に泣いたり怒ったり笑ったりしながら気づけたことがあります。

 

相手の発言や言葉で悩まない方法、それは

「反応しない」

 

人間関係に悩む原因はこんなときではないでしょうか。

  • イヤなことを言われた
  • 自慢話やマウントをとられた
  • 重箱の隅をつつかれた

 

若い頃の私はいつも同じ反応をしていました。

  • 負けじとこちらも感情を出す
  • 相手を変えようとする
  • 悩む、落ち込む

不快な気持ちになっていました。

当時を振り返ると、イヤな気分に浸ることが趣味なのかと思えるほどの性格でした 笑。

 

〜〜〜

 

確かに無反応でいるのは難しいですよね、最初は大変かもしれないけれど意識し続ければ悩まされる回数は確実に減りますよ。

 

では反応しないためにどうすればいいのか。私はこう考えるようになりました。

  • 相手にはその人独自の価値観がある(自分にも独自の価値観があるように)
  • その人は悩みを抱えているのかも(自分にも悩みはあるよね)
  • 相手は相手、自分は自分(相性抜群でも同一人物ではない)

そして心の中で思うのです。

「ほぉそうですか。で、それがどうかしましたか?」

くれぐれも「それがどうした?」とは口にしないで下さいね、心でつぶやけばいいのです。

 

あとは聞き流す。ここで反応しようものなら感情の波が起こるだけ。それって本当に無駄なこと、自分で自分を不快にしてどうするんだということに気づいてからは無反応でいることをモットーにしています。

 

 

さてさて、

相手の言動に反応しないという技は捨て活にも応用できます。

前々回のテレビを捨てた話

人間関係の悩みに比べたらささいなことですが、周りの反応や言葉を気にしていたらテレビも手放せませんでした。

 

わたくしトレンドには振り回されませんのよ(^^)

 

個人の価値観を貫いているだけであり、テレビを持っていなくても迷惑をかけることはありません。

 

“気にしすぎ“を手放すことで物が手放せる、物を手放すことで不要な感情が手放せるようになる。捨て活を続けていくうちに感情は物欲や消費欲とも深く関わっていると理解できるようになりました。

 

とにかく「無反応」は何かと便利なので、ちょこちょこ活用しています。

 

服を着倒す!今年は部屋着を買わない、買いたくない。

早速ですが、今年は服を買わないことに決めました(部屋着限定)

 

部屋着限定です 笑。

今までの私はお出かけ着はもちろんのこと部屋着も毎年何かしら買っていました。

最近気づいたのですが、昨年の秋頃から部屋着は買っていない。このまま流れにのって年内は部屋着を買わず今あるもので過ごせるかもと思うようになりました。念の為春夏服も大丈夫かシュミレーション。

 

うん、大丈夫そう!

こうしてタイトルの通り部屋着買わない宣言をすることとなりました。私は外出着と部屋着を区別したい派。区別しなければもっと減らせるんですけどね〜。

目標はあえて低く設定しました。「服を一枚も買わない」はハードルが高すぎますからね。通勤服は買うだろうという予測もあるためです。

 

 

実は買わないチャレンジをした後に大きなご褒美が待っているのですよ。どういうことかというと

持っている服を納得いくまで“着倒す”

着倒した服は捨てる

捨てて減らして、その後に新しい服を新調する

どんな服がいいかしらとワクワクしながら服を選ぶ

 

ワクワクしながら服を選んでいる自分を毎日妄想しています。

 

納得いくまで着倒してから捨てることで、新調する時の楽しみが何倍も大きくなるのではないかしら。「服はあるのにまた買ってしまうダメな私」みたいな考えを頭の片隅に置きながら洋服にお金をかけることはもうしたくないのです。

 

クローゼットの中には着れる服がたくさんある。

 

年末に良い結果報告ができるのを、今から楽しみにしています。

 

 

 

お題「捨てられないもの」