収納にはいろんな方法があるけれど。
見せる収納 見せない収納・・・
わたしは「見せる収納」は苦手なので「見せない収納」をしています。
ルームツアーの動画とかインテリア雑誌を見ていると、小物をセンス良く飾っていたり、調味料を可愛い瓶に入れてズラッと並べているキッチンを見かける。
私もこれに憧れて真似したことがあるのですが。
無理でした。
- 自分には「お洒落に見せながら片付ける」というセンスがないことに気づいた
- 棚の上に物があるとホコリが気になる
- カワイイ雑貨を買ってもすぐに飽きてしまう
見せる(魅せる)収納には向いていないタイプのようです。
ウン10年も前に海外で買ってきた小さな置物。最初の頃は嬉しくて部屋に飾っていましたが、次第にもういらないかなと思うようになり、棚の上から引き出しの中へ“格下げ”となりました。それでもなかなか捨てることはできず、引き出しの中に何年もころがっていた。たまにそれを眺めては楽しい思い出に浸っていたのだけど。
さらに時は過ぎ断捨離がより楽しいものになっていたある日のこと、その置物を手放すことに抵抗がない自分に気付きました。
今では飾って楽しむ、魅せて楽しむような雑貨・小物類はひとつも持っていません。
キッチンも出来るだけ見せない収納をしています。断捨離のお陰で炊飯器もカウンターの中にしまえるようになりました。
見せる収納をしてみたもののなんかしっくりこないんだよねという方は、一度見せない収納を試してみるのもありかなと思います。
部屋が一気にスッキリするのを体験できるでしょう。そしてそれがクセになり、やめられなくなっちゃうかもしれませんね。