こんにちは。 今日は靴のお話です。 みなさん靴は何足持っていますか?先輩ミニマリストさんですと1~3足くらいでしょうか。私は9足持っています。 休日用スニーカー 2 会社用 4 サンダル 1 雪用 1 黒パンプス 1 休日はほぼスニーカーしか履いていなく…
ミロ展に行きました。 東京都美術館、2025年7月6日までですよ。 前回のヒルマアフクリント展に続いて不思議な絵に魅了されてきました。視界に飛び込んでくる鮮やかな色使い、今回も原物を鑑賞できる幸せを感じました。 ピカソかミロか?なんて言われることが…
今週のお題「美容室でする話」 わたしの美容院のお悩みごとについてです(3つあるよ) 1,カウンセリングが悩ましい 美容院に関する悩みは誰でも一つや二つ持っていると思います。私もその一人です。 まず、希望のヘアスタイルを伝えるのが難しい。毎回困る…
こんにちは。 今回は「見える化」のメリットと、それを実感した3つの出来事についてお話します。 まずは今日の結論から。 見える化すると”悩み続ける”という無駄な時間を減らせる、です。 困った困ったと頭の中で考えていても時間が過ぎていくだけですよね…
ヒルマアフクリント展に行ってきました。 ひと言で表現すると『静止そして動めくもの』 美術館に行く前日に、ヒルマ・アフ・クリント展の紹介動画を見ていました。かなり充実した内容でその番組だけでお腹が一杯になった。充分に満喫できたから美術館には行…
こんにちは。 今日のテーマは「洋服の枚数を数える」です。 過去にも数えたことはあるのですがまったく覚えていなくてね。今回のようにきちんと記録に残すのは人生初となります。 ~~~~~ 衣替えの季節を迎えたある日のこと、すべての服をハンガーにかけ…
こんにちは。 今日は家計簿についてです。 前回は自作手帳と家計簿について書きました。 ⇒スケジュールとヘルスケアと家計簿をまとめて管理できる手帳 繰り返しとなりますが家計簿の費目は以下7つで管理しています。 食費 光熱費、ネット、電話 医療費 日用…
こんにちは。 今日は、最近愛用している手帳について。 大きさはB5。 ①見開きページの左側はスケジュール管理。1、2、3と上から日付が並んでいる。 ②右側はヘルスケアのページ。健康面の気づきを中心に、それ以外のこともメモできる自由なスペース。 ③④1枚め…
3月に手放したもの。 洋服と、売れそうにないキッチン用品、そして売れるであろうキッチン用品。 洋服の捨て方、どうする? 燃えるゴミの日に出す 百貨店のエコチケットと交換する 自治体のリサイクル回収に持っていく 郵送で寄付する 服をゴミとして出すと…
好きなこと ~散歩~ 自然とふれあう時間 近所の公園、道路わきの雑草 いつでもどこでも楽しめるのが散歩。 自然って最高のエンターテイメント まるで遊園地のようだから。 新鮮な空気を吸って吐いて 鳥の声に耳を傾ける お散歩わんこに挨拶したら 少年野球…
こんにちは。 のんびり静かな暮らしに目覚め始めた名もなきゆるミニマリストです(^^) ~デジタルデトックス~ 生活改善は始まったばかり。そこであらためて、デジタルデトックスをしたい理由をあげてみることにしました。 【デジタルデトックスしたい理由】 …
贅沢という言葉で思い浮かぶこと。 ホテルのラウンジ おしゃれなカフェ ○○様と声をかけてくれるようなサービス お値段ちょっと高め これが贅沢と思っていた。 ホテルのラウンジのように広々とした空間は文句なく気持ちが良い。けれど、地味な暮らしの中にも…
こんにちは。 今回はこちらの続編です↓ 本を捨てたら性格・価値観がガラリと変わりました - ゆるミニマリストという暮らし 自信が持てない自分を変えたいと色々試しても変えられなかったのに、本を捨てたら一気に気持ちが軽くなったという内容です。 じゃぁ…
こんにちは。 今日はストレスフルな捨て活について。 ~~~ 長年使っていた小物入れ。 年末年始のお掃除で不用品となり手放すことにした。 ところが(うすうす気づいてはいたが)面倒なことが起きた。 金属が使われているため燃えるゴミにならないのである…
こんにちは。 2025年はこのテーマではじめましょう。 『好きなこと』について。 これまで「持ち物を減らす」という捨て活を中心にブログを書いてきましたが、今年は書く内容を広げてみたい。その一つに「好きなことに目を向ける」というのがあります。これは…
今日は大みそかということで、今年一年の捨てて良かったものを振り返りたいと思います。 2024年に捨てて良かったものベスト7 テレビ オーブントースター 粗大ごみサイズの収納棚 小物類 カーペット サブスクを解約した デジタルデトックスを始めていること …
こんにちは。 今日はこの冬買ったもの、この冬も買わない物について書いてみようと思います。 買ったもの:温活グッズ ナイトインナー: パジャマの下に着る上下のセット。タートルネックとレギンスです。タートルは暖かいけれど首回りが窮屈で苦手という理…
信号待ち なかなか青にならない もしかして? すると ひとりのおじさんが柱のボタンを押してから まだ赤信号の道路を渡っていった。 そのあとすぐ信号は青に変わり 横断歩道を渡ることができた。 スーパーに立ち寄る お会計 2222円 ゾロ目だ。 店を出てから …
のんびりと静かに暮らしたい。 この想いを実現すべく、自分が自分のために立ち上げているプロジェクト「のんびり静かに暮らしてみよう」のコーナーです(^^) 今年の2月頃にサブスクを解約しました。 悩みの種だったサブスクを解約。それに影響されて捨てた物…